トップ > くらしの情報 > 災害・緊急 > 新型コロナウイルスに関連する津別町の情報について
全国的に感染者が下げ止まり傾向又は再拡大が続いており、感染力の強いステルスオミクロンといわれるオミクロン株の変異株が増えているものと考えられますが、引き続き、感染防止への町民の皆さんのご協力をお願いいたします。
●新型コロナウイルス感染症について(北海道)
●ご自身や身近な人が新型コロナに感染したときの対応について
※症状のある場合や緊急性が高い場合は、かかりつけ医または、
北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター(0120-501-507)にご連絡ください。
詳しくはこちら(症状がある場合の流れについて)をご覧ください。
※事業所の感染対策や身近な人が感染した場合の行動等について、津別町役場健康推進係(0152-77-8380)でも相談対応いたします。
北海道では、ワクチン接種の有無に関わらず、感染に不安を感じる無症状の方に無料の検査を実施しています。
●不安な方は、検査を受けましょう。
●PCR等検査無料化事業について 北海道のホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する中、感染された方やその家族、職場などに対する偏見、いじめ、差別的な扱い、誹謗中傷などが全国的に問題化しています。
このようなことが起きてくると感染を疑われる症状が出ても、検査のための受診や保健所への正確な行動歴や接触者の情報提供をためらってしまうなど、感染拡大防止に支障が出る恐れがあります。
人のうわさや不確かな情報、また、その情報が正しかったとしても拡散することで重大な人権侵害に繋がりますので、十分に配慮した冷静な行動をとっていただくようお願いします。
◆次のような差別的な行動は、厳に慎んでください。
・感染症患者、濃厚接触者等の詮索、特定
・SNS等および口頭による誹謗中傷、情報拡散
※感染者の公表は、感染者本人やご家族から同意を得られた場合に限られ、同意が得られない場合は、人権等への配慮から公表できないこととなっています。同意が得られた場合でも北海道の公表基準に基づき公表することとなりますので、ご理解をお願いします。
「新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について」←北海道HP
新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:COCOA)は、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。現在全国で2,000万人以上の人がインストールしています。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application(厚生労働省ホームページ)
本格的な冬の到来とともに、新型コロナウイルスの感染は、専門家が予想していた以上の速さで拡大し、北海道はもとより多くの都府県において更なる感染対策を強化しているところです。
去る11月9日、北見市で開催された道新オホーツク政経文化懇話会例会に出席し、WHOの要請でエボラ出血熱の診療などにもあたられた岩崎恵美子医師の講話を拝聴しました。先生はその中で、今回のウイルスは、口の中で増殖すると味覚障害や嗅覚障害を起こし、血管で増殖すると脳梗塞や心筋梗塞に至ると話され、何よりもしっかりした手洗いを心掛けるとともに、マスクの表面は触らないよう注意喚起されました。講演の最後に強調されたのは、アルコール消毒はどうしても手が荒れるので、石鹸での手洗いができない場合の補助手段として考えて欲しいと話され、「早寝早起き、朝ごはん」と「何はともあれ手洗い」のふたつを特に強調されました。
これから長い冬に向かいますが、大勢での飲食は避け、部屋の換気や湿度にも充分注意を払い、朗報が聞こえ始めてきたワクチンの接種が早期にできることを期待しながら、注意深くウイルスをブロックしていきましょう。
津別町新型コロナウイルス対策本部
感染拡大を可能な限り抑制し、町民の生命および健康を保護する。
・流行の早期終息を目指しつつ、町内での感染およびその拡大を抑えて、町内で流行をさせないこととする。
・重症者の発生を最小限に食いとめるべく、重症化の恐れの高い高齢者や基礎疾患のある方等への感染を防ぐための万全を尽くす。
・町民生活および地域経済におよぼす影響が最小となるようにする。
町民への情報提供と呼びかけを行い、冷静な対応をお願いする。
・個人の人権に配慮しつつ、提供可能な各種情報を迅速かつ正確に提供する。
・引き続き、基本的な感染症予防対策を周知し、徹底をお願いする。
・状況に応じ、町主催のイベントおよび会議等を中止又は延期し、各団体等にも自粛をお願いする。
国が実施する新型コロナウイルス感染症緊急経済対策である特別定額給付金については以下のページをご覧ください。
この事業は終了しました。
この事業は終了しました。
国が実施する新型コロナウイルス感染症緊急経済対策であるひとり親世帯臨時特別給付金については以下のページをご覧ください。
中小企業者のセーフティネット保証、危機関連保証の認定について(中小企業庁)
津別町雇用継続助成金の給付について(令和4年6月30日まで申請受付中です)
津別町経営継続支援金給付について【終了】
津別町感染予防支援金給付について【終了】
津別町飲食・宿泊業者向け感染対策施設改修費の助成について【令和3年8月2日で指定申請を締切ました。実績報告書は令和4年2月28日締切となります。】
新型コロナウイルスの影響による減収を事由とする国民年金保険料の免除について
イベント等の開催に関する津別町の基本方針 ←3月31日(火)までの間としておりましたが、当面の間、継続します。
津別町新型コロナウイルス対策本部
Copyright © 2014 TSUBETSU Town. All Right Reserved.