|
|
|
 |
 |

人口
5,420人(H25.3末)
人口密度
7.57人/km2(H25.3末)
高齢者比率
39.26%(H25.3末)
私たちのまち「津別町」は、オホーツクの大自然に囲まれた農業と林業を中心とした町です。 町の総面積716km2のうち約86%を占める森林から生まれる澄んだ空気と津別川の清らかな水は豊かな自然と農産物を育み、森林から切り出される木材は国内でも高い評価を受けています。 また、「津別町」は、オホーツク・道東圏のほぼ中央に位置し、北見市や網走市、釧路市といった都市部へのアクセスも容易なほか、阿寒湖のマリモや屈斜路湖、網走の流氷、世界遺産「知床」など多彩で豊かなオホーツク・道東圏の観光拠点として適しています。 「木」と「森」のリゾート「津別町」で、森林の恵みを感じながら、ゆったりとのびやかな時間を過ごしてみませんか。
|
 |
|
|
|
 |
 |


|
 |
|
|
|
 |
 |
【 医療施設 】
【 育児・教育 】
【 福祉施設 】
|
 ■本岐小学校
 ■津別中学校
 ■特別養護老人ホーム
 ■ケアハウス |
dummy
| |
 |
|
|
|
 |
 |
【 主なイベント 】
7月第1土曜・日曜 |
 |
つべつ夏まつり
|
歌謡ショーのほかビーフ祭りや山鳴太鼓演奏、川に浮かぶ浮きの上を疾走する川のぼり大会など。 |
8月15日 |
 |
つべつ納涼盆踊り大会
|
やぐらを囲んで踊るふるさと情緒あふれる盆踊り大会。趣を凝らした仮装もあります。 |
9月9・10日 |
 |
つべつふるさとまつり
|
綿菓子や金魚すくいなどの出店が立ち並ぶ町民手づくりのおまつり。 |
10月第1日曜日 |
 |
つべつ紅葉マラソン大会
|
秋の閑とした空気の中、紅葉が色づく木々の間を走り抜けるマラソン大会。 |
【 主な観光スポット・レジャー施設 】
- 原始に近い森林に囲まれた手付かずの自然が残る神秘の湖「チミケップ湖」は、チップ(鱒)の原産湖として知られています。
- 遠く知床連山を望み、眼下には屈斜路湖が広がる「津別峠」。
- 森林の中に静かにたたずむ温泉宿泊施設「ランプの宿 森つべつ」。時々テンやキタキツネなどの小さな訪問者も訪れます。
- 「つべつ木材工芸館」では、つべつの木製品が販売されているほか木工体験もできます。
- 絵本にもなった津別町のシンボル「双子の桜」や芝桜の美しい「自然運動公園」。
- 専用マットの斜面を滑走する夏のスキーを楽しむことができる「グレステンスキー場」。
- キャンプ場や森林学習展示館を始め、5つの森で林業体験や森林浴などアウトドアを満喫できる「北海道立21世紀の森」。
- パークゴルフ場やサッカー場、ラグビー場を備えた「多目的運動公園」。
- 阿寒に程近い「道の駅あいおい」では、手づくりの豆腐やそば、新商品の豆乳プリンなどここでしか食べられないオリジナルメニューが満載です。
 |
 |
 |
 |
■津別峠 |
■ランプの宿 森つべつ |
■チミケップ湖 |
■津別町多目的運動公園 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
【くらしの情報 】
- 郵便局(簡易郵便局含む) 5
- コンビニエンスストア 2
- スーパー 2
- ガソリンスタンド 2
- ハイヤー(タクシー) 1
- クリーニング店(引継店除く) 2
【 インターネット&地上波デジタル放送 】
全町内光ネットワーク整備がされていますので、インターネット・地デジ もすべて利用可能になっております。
【 主な都市・観光スポット・施設への交通アクセス(車での移動距離と所要時間) 】
札幌
|
距 離 |
342km |
所要時間 |
5時間23分 |
旭川
|
距 離 |
210km |
所要時間 |
3時間49分 |
北見
|
距 離 |
26km |
所要時間 |
30分 |
知床峠
|
距 離 |
125km |
所要時間 |
2時間33分 |
網走
|
距 離 |
48km |
所要時間 |
1時間02分 |
女満別空港
|
距 離 |
35km |
所要時間 |
44分 |
釧路
|
距 離 |
114km |
所要時間 |
2時間16分 |
阿寒湖畔
|
距 離 |
39km |
所要時間 |
43分 |
北の道ナビ【距離と時間検索】
|
【 公共交通機関(バス) 】
町内
|
まちバス(相生線、二又線、恩根線、上里線、活汲線、東岡線) |
北見・旭川方面
|
北海道北見バス(株)(開成線、美幌・津別線)、都市間バス(釧路・津別・北見・旭川) |
阿寒・釧路方面
|
都市間バス(旭川・北見・津別・釧路) |
美幌方面
|
北海道北見バス(株)(美幌・津別線) |
【その他の主な空港・都市・観光スポットへの乗り継ぎ情報】
札幌行き 美幌・北見・旭川からバス・JRに乗り継ぎ 網走行き 美幌からバスに乗り継ぎ 知床行き 美幌からバスで女満別空港行き→女満別空港からバスで斜里知床行きなど 女満別空港行き 美幌からバスに乗り継ぎ
|
【 人材活用センター 】
「社会福祉法人 津別町社会福祉協議会」では、町内のすぐれた技術・能力を持つ高齢者の方に仕事の場を提供する「人材活用センター」を運営しています。 普段の生活の中で人手を借りたいとき・困ったときなどに是非ご活用ください。(有料) 詳しくは「人材活用センター」(
TEL 0152-76-1303 / FAX 0152-75-5043 )まで。
|
 |
|
|
|
 |
 |
【 関連サイトリンク集 】
全国移住ナビ
全国移住ナビ津別町ページはこちら(クリックください)
北の大地への移住情報
北海道暮らし ここからはじまる「次の自分探し」ホームページはこちら(クリックください)
北海道移住促進協議会&NPO法人住んでみたい北海道推進協議会
「北海道で暮らそう!」ホームページはこちら(クリックください)
夏は津別峠を映像を中継します。
津別峠ライブカメラ映像はこちら(クリックください)
ランプの宿 森つべつ
ランプの宿 森つべつオフィシャルサイトはこちら(クリックください)
その他の関連サイトについては、
津別町ホームページをご覧ください。
|
 |