妊婦のための支援給付事業(妊婦支援給付金)
対象者
申請日において、津別町に住民票がある妊婦であり、妊婦給付認定を受けている方。(医療機関において胎児心拍が確認されている方)
給付内容
1回目 | 5万円 |
2回目 | 胎児の人数×5万円 |
申請の流れ
1回目
妊娠届出の際に行う保健師との面談の場で、妊婦給付認定の申請書をお渡しします。妊婦給付認定ができましたら、指定の口座に妊婦支援給付金として5万円をお支払いいたします。
2回目
お子さまが生まれましたら保健師による新生児訪問を行います。その際に2回目の妊婦支援給付金の手続き方法(胎児の数の届出書の記載)についてご案内いたします。手続きが終了しましたら指定の口座に胎児の数×5万円をお支払いいたします。
申請期限
1回目 | 胎児心拍が確認された日から2年以内 |
2回目 | 出産予定日の8週前(それ以前に出産した方は出産した日)から2年以内 |
更新日:2025年10月07日