令和7年度インフルエンザ(高齢者・こども)、新型コロナウイルスの予防接種について
医療機関一覧
インフルエンザや新型コロナウイルスは、感染すると重症化し入院治療が必要となる場合があります。
津別町では高齢者と中学生以下のこどもへの予防接種費用の助成を行っています。感染しても重症化を予防するために助成期間の間に接種することをお勧めします。
令和7年度インフルエンザ(高齢者・こども)、新型コロナウイルスの予防接種 医療機関一覧 (PDFファイル: 165.8KB)
高齢者のインフルエンザ及び新型コロナウイルスの予防接種
対象者
- 満65歳以上の方
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・肺や気管支及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能で身障手帳1級程度の障害がある方
(注意)年齢はすべて接種日の年齢となります。
助成期間
高齢者インフルエンザ
令和7年10月1日から令和8年1月31日
新型コロナウイルス
令和7年10月1日から令和8年3月31日
接種回数
1回
接種料金
高齢者インフルエンザ
1,600円
新型コロナウイルス
5,900円
(注意)生活保護の方はどちらも無料になります。接種するときには生活保護を証明する書類が必要です。福祉係で手続きができます。
持ち物
接種済証のカード(持っている方)
接種可能な医療機関一覧
令和7年度インフルエンザ(高齢者・こども)、新型コロナウイルスの予防接種 医療機関一覧(PDFファイル:165.8KB)
接種開始日は医療機関によって異なる場合がありますので、詳細は医療機関へご確認ください。
指定医療機関以外での接種について
指定医療機関以外で接種希望の方は、指定医療機関以外で接種希望の方へのページをご確認ください。
厚生労働省資料
【厚生労働省】新型コロナワクチン定期接種のご案内(PDFファイル:1.4MB)
ワクチンについての記載がありますので、ご覧ください。
こどものインフルエンザ予防接種
対象者
注射(インフルエンザHAワクチン)
- 生後6か月から小学6年生の方
- 中学生
経鼻(弱毒生インフルエンザワクチン)
- 2歳から年長児まで
助成期間
令和7年10月1日から令和8年1月31日
接種回数
注射で対象者1の方:2回
注射で対象者2の方、経鼻ワクチンの方:1回
接種料金
1,000円(注射の2回目は無料)
(注意)経鼻のインフルエンザワクチンも接種料金は注射と同じ1,000円です。
持ち物
母子手帳(医療機関によって使用しないことがあります)
接種可能な医療機関一覧
令和7年度津別町こどものインフルエンザワクチン(PDFファイル:740.6KB)
接種開始日は医療機関によって異なる場合がありますので、詳細は医療機関へご確認ください。
指定医療機関以外での予防接種
指定医療機関以外で接種した場合の費用助成は行っておりません。
更新日:2025年10月07日