町営住宅入居申込案内
町営住宅の入居申込資格、提出書類等を説明します。
入居者の募集について
町営住宅に空きがでた場合、公募いたします。
入居申込者の資格
次の要件のすべてを備えている方に限ります。
- 住宅に困窮していることが明らかであること。
 -  世帯を構成していること。
現在婚約中で、入居から3ヶ月以内に入籍できる方は、「婚約証明書」(町指定用紙)を提出して申し込むことができます。
ただし、単身でも入居可能な住宅がありますので、詳しくはお問い合わせください。 - 世帯全員の収入が公営住宅法で定める基準内の収入であること。
 - 地方税を滞納していないこと。
 - 入居申込者および同居者、もしくは同居しようとする親族が暴力団員でないこと(暴力団員とは暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう)
 
収入基準(収入上限)
| 区分 | 収入基準月額 | 単身世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常の入居者 | 158,000以下 | (1,896,000) 2,967,999  | 
			(2,276,000) 3,511,999  | 
			(2,656,000) 3,995,999  | 
			(3,036,000) 4,471,999  | 
			(3,416,000) 4,947,999  | 
		
| 入居の特例 | 214,000以下 | (2,568,000) 3,887,999  | 
			(2,948,000) 4,363,999  | 
			(3,328,000) 4,835,999  | 
			(3,708,000) 5,311,999  | 
			(4,088,000) 5,787,999  | 
		
上記の収入基準額は、所得のある方が一人の場合で給与所得の場合です。
入居の特例は障がい者の方などが入居される場合に適用されます。
提出書類
津別町民の方
- 町営住宅入居申込書
 - マイナンバー提供書
 
町営住宅入居申込書 クリックするとダウンロードできます。 (Wordファイル: 73.5KB)
マイナンバー提供書 クリックするとダウンロードできます。 (Wordファイル: 35.0KB)
津別町民ではない方
- 町営住宅入居申込書
 - 入居予定者全員の住民票
 - 入居予定者全員の分の、給与所得や公的年金等の源泉徴収票、確定申告書の写し等、所得が確認できる書類
 - 入居予定者全員の分の納税証明書(所得がなく、課税されていない方は非課税証明書)
 - その他町長が必要と認める書類(身体障がい者手帳等)
 
町営住宅入居申込書 クリックするとダウンロードできます。 (Wordファイル: 73.5KB)
入居の決定
提出された書類の内容を審査し、入居資格のある人のなかから、選考により入居者を決定します。
入居にあたっての注意事項
入居が決定した際には、決定家賃の3ヶ月分の敷金を納付していただきます。
犬、猫等近隣に迷惑を及ぼし、住環境を低下させる恐れのあるペットの飼育はできません。
家賃以外に共益費・駐車場使用料がかかる住宅があります。
お願い
各団地の自治会の協力により、ゴミステーションの設置などの生活を支える自治活動をしていますので、入居の際は各団地の自治会へ加入し、自治会活動に協力してくださいますようお願いいたします。
入居申込・お問い合わせ
建設課 住宅係
電話 0152-77-8390
ファクス 0152−76−1217
〒092−0292 北海道網走郡津別町字幸町41番地
    
        
        
        
    
      
      
更新日:2023年03月24日