木質バイオマスの推進について

更新日:2023年10月17日

 本町では、平成19年度に策定した「津別町バイオマスタウン構想」(詳細は下記ファイル「津別町バイオマスタウン構想」参照)をベースとして、未利用の木質資源を活用し木質ペレット製造施設を建設、公共施設に木質ペレットボイラーやペレットストーブを導入、木質ペレットは公共施設や一般家庭での暖房用燃料として利用など、木質バイオマスの推進を行っています。
 また、平成23年度から森林バイオマスエネルギーの熱電利用を推進し、津別町の特性に応じた新エネルギーの導入促進を図ることを目的として、津別町森林バイオマス利用推進協議会を設立。毎年度複数回開催し、主に森林バイオマス資源の安定供給やエネルギーの利用先について協議しています。
 平成25年には、森林バイオマスを活用したエネルギー供給を目指し「津別町森林バイオマス熱電利用構想」(詳細は下記ファイル「津別町森林バイオマス熱電利用構想」参照)を策定。
 さらに本町は、これまでに低炭素・循環・自然共生に資する取組を通じて地域活性化を実現するモデル地域として選定(平成27年度「低炭素・循環・自然共生」地域創生実現プラン策定事業(環境省))され、今後、津別町モデル地域創生プランに位置づけた事業を実施していくことで、低炭素まちづくりおよび地域活性化の実現を目指しています。
 令和元年度は、「地域内エコシステム」構築事業(林野庁)に応募し、全国15地域のうち1地域に採択されました(令和3年度現在に至るまで3年間継続して採択)。事業についての検討・協議は、上述した「津別町森林バイオマス利用推進協議会」で行い、事業内容の検討・改善や、各取組の実施体制等について官民による協議を重ねています。また、協議会が主催になって、住民を対象とした再エネ勉強会や成果報告会等も開催しています。

津別町森林バイオマス利用推進協議会

目的

 地域の特性に応じた新エネルギーの導入促進を図るため、津別町における森林バイオマスエネルギーの熱電利用を推進する。

構成員

 町(事務局)、津別町ペレット協同組合、林業協同組合、建設業協会、農業協同組合、単板協同組合、森林管理署、総合振興局、森林室、農業改良普及センター、オブザーバー・アドバイザーとして各種関係機関により構成。

主な協議および取組事項

  1. 「津別町森林バイオマス熱電利用構想」の推進・管理
    • ア 熱電エネルギーの供給方法に関すること
    • イ 森林バイオマス資源の収集・運搬コストの低減に関すること
    • ウ 森林バイオマス資源の安定供給に関すること
    • エ 熱電の利用先の確保に関すること
    • オ 協議会の取組概要の普及に関すること
    • カ 必要な機器整備等の情報提供に関すること

津別町森林バイオマス熱電利用構想(概要版)

設立月日

 平成24年1月11日

「地域内エコシステム」構築事業

 本町では、「津別町モデル地域創生プラン」の推進を加速化させるため、地域資源である木質バイオマスを活用し、資源・エネルギー・経済の持続的な地域内循環の仕組みづくり「地域内エコシステム」の構築を目指しています。
 詳しくは以下のページをご覧ください。

木質ペレットの推進について

ペレットストーブ補助金実績・導入状況

公共施設への導入:12台

木質ペレットストーブ導入支援事業【平成21年度~令和5年度現在】

導入実績:25台
補助金の申請について詳しくは以下のリンク先をご覧ください

町内の木質バイオマスボイラー紹介

町内の木質バイオマスボイラー一覧
施設名 導入年度 規模 原料消費量 写真 備考
旧津別町役場庁舎 H21 250kW 1年あたり32t(R2実績) 旧津別町役場庁舎の施設内に設置された、木質バイオマスボイラーの外観の写真 ペレットボイラー令和3年4月30日停止.令和3年度解体
津別町中央公民館/温水プール/農トレ H21 580kW 1年あたり278t(R4実績) 中央公民館・農業者トレーニングセンターの敷地内に設置された、木質バイオマスボイラーの外観の写真 ペレットボイラー
特別養護老人ホーム「いちいの園」 H21 580kW 1年あたり251t(R4年度) 「いちいの園」の施設内に設置された、木質バイオマスボイラーの外観の写真 ペレットボイラー
認定こども園こどもの社 H26 232kW 1年あたり30t(R4実績) こどもの社の施設内に設置された、木質バイオマスボイラーの外観の写真 ペレットボイラー
西町団地 H28 110kW 1年あたり18t(R4実績) 西町団地の敷地内に設置された、木質バイオマスボイラーの外観の写真 ペレットボイラー
津別町消防庁舎 R2 174kW

1年あたり16t(R4実績)

津別町消防庁舎の施設内に設置された、木質バイオマスボイラーの外観の写真 ペレットボイラー
津別町役場庁舎 R2 232kW 1年あたり57t(R4実績) 津別町役場庁舎の施設内に設置された、木質バイオマスボイラーの外観の写真 ペレットボイラー
木材工芸館 R4 150kW 1年あたり58t(計画使用量) 木質チップボイラー チップボイラー
大通棟 R5 180kW   大通棟のチップボイラー チップボイラー

ペレット生産状況

 

津別町ペレット協同組合 ペレット生産量
年度 H28 H29 H30 R1 R2 R3 R4

製造量(t)

995 990 989 972 999 985

957

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 再エネ推進係
〒092-0292 北海道網走郡津別町字幸町41
電話番号:0152-77-8387 ファクス番号:0152-76-1217

お問い合わせフォーム